The destination for Japanese creators to GO GLOBAL

The destination for
Japanese creators
to GO GLOBAL

PROJECT

Web3 Publisher of
Japanese content through
NFT Free-to-play game

TAT Rumbleは、格闘ゲームのゲームプレイとデジタルカードゲームの戦略性を融合させた、これまでにない新しいフリープレイのモバイルコレクティブルアートゲームです。TAT Rumbleでは、プレイヤーは「Twelve Anonymous Tournament(匿名12人のトーナメント)」に参加。この大会は、世界中の最強の格闘家たちが、力、富、名声を求めて競い合うルール無用の国際武術トーナメント。

Integrate
Fashion and NFT

Maison MIHARA YASUHIRO Virtual PETERSON Low GOLD EDITION 1 of 1

TAAKK Transparent Leather A-2 Flight Jacket 1/1

TENDER PERSON - Here Comes The Sun NFT 1/1

2022年6月にGenesis NFT Collectionを発表。 以来、プライベートなコミュニティーとしてファッションとWEB3.0をブリッジするプロジェクトの推進をしている。 ”THE HOUSE OF INSOMNIA” クリプトコマースサイトはWEB3.0型に対応した暗号資産ベースのコマースサイトであり、取り扱う商品はNFT(ERC721)で発行され、 決済もスマートコントラクトで行われる。またNFTの購入者にはリアル商品のギフトが付き、グローバル配送される。

MEDIA

Tatsuro Iwamoto Interview: Legendary Artist Talks Creating The Cast of TAT Rumble

GAMERANT

TAT Rumble is an upcoming retro-styled fighting game launching soon on Android and iOS

POCKET GAMER.com

米クリアーション、3億円調達 24年に格闘ゲーム投入

XTech

Industry veteran Tomoya Ogawa reveals mobile battler TAT Rumble, with NFTs by Tatsuro Iwamoto

BLOCKCHAIN GAMER.biz

Web3.0がファッション業界にもたらす変化とは?KREATION,inc.代表にインタビュー<後編>

fashionsnap.com

メタバースファッションに特化した NFT マーケットプレイス KREATION がローンチ

HYPEBEAST

TEAM

Tomoya Ogawa Founder / CEO
小川 智也(おがわ ともや)東京大学経済学部卒業。 米系コンサルティングファーム勤務を経た後、法律事務所にて弁護士として 企業法務、 M&A、倒産・事業再生案件等に携わる。2010年に株式会社ディー・エヌ・エーに入社。執行役員経営企画本部長としてコーポレート業務全般に従事。 2014年に株式会社アカツキに入社、取締役CFOとしてコーポレート部門全般・海外投資に従事。2020年6月同社取締役退任。2021年3月より Kreation Inc.代表取締役CEO。
Akihiro "wazzy" Wajima Founder / COO
和島 昭裕(わじまあきひろ)アリゾナ州立大学建築学部卒業後、広告代理店、サザビーリーグ、楽天株式会社ファッション事業部マネージャーを経て、 2014年にはファーフェッチジャパン立ち上げに従事。2019年ハイプビーストジャパンを日本で法人化、同社の代表取締役/マネージングディレクターに就任。 2021年3月よりKreation Inc.代表取締役COO。
Daisuke Sugimoto CTO
杉本大典(すぎもと だいすけ)慶應義塾大学大学院理工学研究科を卒業。大学院ではJAXA、Imperial College Londonと共同研究を行い特許を取得。 Hewlett Packardにおいて、大手通信キャリア向けのシステム構築・提案にシステムアーキテクトとして従事。 2013年に株式会社Fioleを創業。その後、複数のスタートアップでCTOまたはテックリードとしてプロダクト企画・開発に従事。
Hideyuki Miyake Game Director
三宅 秀幸(みやけ ひでゆき)九州大学卒業後、2014年に株式会社アカツキに入社。ゲームアプリのデバッグやカスタマーサポートを経て、 プロデューサーとしてセールスランキング1位を達成。その後は事業計画の立案や新卒採用、チーム組成などに従事して独立。 現在はNFTを活用したスマートフォンゲームアプリの企画・開発を手掛け、ふたたび世界でのセールスランキング1位を目指して挑戦を続けている。
Hirotaka Araki Director of Game Development
荒木 浩孝(あらき ひろたか)カプコンに新卒入社し、ゲームエンジン開発を担当。 Capcom vs. SNK2、バイオハザード アウトブレイク、ガチャフォース、デビルメイクライ3等の開発にも携わる。 カプコンのメンバーで独立した開発スタジオにジョインし、有名IP等のゲームを開発。 また、自身でも独立し、スマホゲームを主に開発。近年ではSNKの第一開発部プログラマーセクションのマネージャーを担当し、 その後、KREATIONにジョイン。

CONTACT US